126【(8)販売する(SEO対策)~中国の本を日本に1万冊ネットで販売したときの話~】

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

今回は『中国の本を日本に1万冊ネットで

販売したときの話』の8回目です。

 

8回目は「販売する(SEO対策)」です。

 

前回のメルマガでお伝えした通りこちらから

見込み客にアプローチする一斉メールを行いました。

しかし、こちらからアプローチしなくても

たくさんの人にサイトに来てほしいと考えました。

 

そこで検索エンジンで検索されたときに上位表示

させようと考えました(SEO対策)。しかし、

どうやって検索エンジンで上位表示させれば

いいのか全くわかりませんでした。

 

しかも、ライバルサイトは10サイト以上あり、

商品数は私が断トツで少ない状態でした。

どうすれば輸入テキストで勉強したい人に

自分のサイトに来てもらえるのか。

 

検索エンジンで上位表示させることに関する

本を数冊読みました。難しいことはわかりま

せんが、サイトの質と量が大切だとわかりました。

 

検索してもらうキーワードに対するサイトの

質と量です。簡単に言えばたくさんページ数が

あって、たくさんキーワードがでてくれば

そのサイトはえらい(上位表示)ということになります。

もちろん検索した人にとって有益なサイトいうのが

大前提です。

 

最初に決めないといけないのはキーワードです。

お客さんが検索エンジンで中国語輸入テキストの

ネットショップを探すときどのようなキーワード

で探すのかです。

 

キーワードはたくさんあります。それこそ無限に

あります。「中国語 テキスト」など抽象的で

大きなキーワードもあれば、具体的に商品を

明確にした比較的小さなキーワードまでたくさん

あります。

 

私は一番最初に売れた商品であり全国の中国語教室

でもたくさん使われている「漢語口語速成」シリーズ

で上位表示させることに決めました。

 

キーワードは「漢語口語速成」その中でも取引量の

最も多い「漢語口語速成(入門)(下)」は

絶対に負けないようにしようと考えました。

「漢語口語速成」で検索したらグーグルで上位

10位を独占し、トップ1ページ全て自分の

サイトを表示させようと考えました。

 

具体的にどう質と量を上げればいいのか。

商品数を増やすことにしました。

「漢語口語速成」シリーズは「入門(上)」

「入門(下)」「基礎編」「提高編」「中級編」

5種類がありました(※上級編は旧版のみ)。

 

ではこの5種類の商品をどのようにして更に

増やすのか。もともと出版社では「テキスト」と

「CD」が別売りでした。まず「テキストのみ」

5種類、「CDのみ」で5種類、「テキスト+CD」

5種類商品を作りました。

 

「CDのみ」はCDケースからCDを取り出して

CDポケットにいれた商品です。厚さによって送料が

変わったためCDケースなしの「CDのみ」を

基本としました。

 

しかし、料金が少し高くてもケースに入った

状態を希望する人のために「CD+CDケース」

という商品も5種類増やしました。

ここまでで20商品です。

 

その後、セット商品を作りました。

「入門(上)」+「入門(下)」の2冊セットや

「入門(上)」+「入門(下)」+「基礎編」の

3冊セットです。これを更に「テキストのみ」セット、

「CDのみ」セット、「テキスト+CD」セットの

商品を作り「漢語口語速成」シリーズだけで

合計50種類くらいの商品ができました。

 

しかも、お客さんの細かいニーズに応えることも

できるようになりました。更に10冊以上同じ商品の

注文がくることがあり、同じ商品を複数まとめて

購入すると割安になる「まとめ買い商品」を作りました。

 

「漢語口語速成(基礎)(テキスト+CD)

10冊セット」や「漢語口語速成(入門)(上)

テキストのみ50冊セット」などです。

 

これにより大量購入で安く購入したいニーズにも

サイト上で自動的に応えられるようになり

「漢語口語速成」シリーズの商品数を100以上の

数に増やすことができました。

 

実際に同じテキストを最高で約80冊購入して

もらったことがあります。大学の生協が購入して

くれました。1回の注文で50冊前後の注文は

年に数回ありますが、通常は10冊を超える注文が

くると大きい注文のイメージがあります。

 

まとめ買いセットの他にもテキストを動画で

撮影してYouTubeにアップし“立ち読み”が

サイト上でできるようにしてみました

(※出版社の許可が必要)。

 

更に、自分のサイトからヤフーショッピングや

その他のショッピングサイトにそのまま出品が

できるようになり、またアマゾンにも出品する

ことで、グーグルで「漢語口語速成」と検索すると

検索結果で1位表示されるのはもちろん、トップ10

うち8個を私が販売する「漢語口語速成」の商品と

なりました。ライバルサイトが10以上あるにも

関わらずです。

 

その他にもサイトの“タイトル”に「漢語口語速成」

を加えメイン商品であることを告知し、増えた

商品が探しにくくならないように一覧を作り

各商品に“内部リンク”を貼っていきました。

 

これにより、月の売上は平均20万円を超えるように

なりました(利益は売上の半分)。最初の1年弱で

サボりながらこの水準となり、その後はあまり手を

加えず同じ水準が続いていました。あまり手を

加えていない理由はその時々で「中国語の勉強を

しないといけない」「マーケティングの勉強を

しないといけない」等の優先順位が高いことが

他にあったためです。

 

ちなみに「漢語口語速成」シリーズを出版している

北京語言大学出版社から「日本で最も北京語言大学

出版社の本を販売しているのは舞草老師(※私のこと)

です。」と聞きました。

 

取引量としてはビジネスと言えない微々たる量

ですが1番となり出版社と信頼関係ができたことは

うれしかったです。

 

また、同じように中国語を勉強する人を自分なりの

方法で応援できることも利益とは別にやりがいが

あることでした。

 

ただ、このような上位表示させるための方法は

当たり前ですが「サイトを訪れるお客さんが

利用しやすく、ニーズに応えるサイト構成に

なっている」ことが必要です。

 

意味なくサイト上に商品を増やすとサイト訪問者に

嫌われるだけでなく、上位表示もされなくなります。

2017年現在のグーグルのルールは今とは違います)

 

「(8)販売する(SEO対策)」についてはこんな感じです。

明日は「(9)発送する」についてです。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

 

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに

なったらメルマガに登録してみて下さい。    

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。 

 

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved