この記事はメルマガで発行した記事です。
こんにちは。舞草亮です。
昨日のメルマガにでてきた上海に赴任した
50代男性の話の続きです。
8月にHSK3級に270点以上の高得点で
合格した男性の話です。
今は12月のHSK4級に向けてペースを
むちゃくちゃ上げて勉強しています。
12月のテストまで10月末から週7回、
1回2時間、中国語教室に通うそうです。
すごくないですか?
平日は仕事の後ですよ。
しかも家とか仕事の合間にも勉強しています。
これだけ勉強すれば間違いなく受かりますよね。
2017年現在、点数のみで合否はありませんが
180点以上にはなりますよね。
ただでさえ8月のHSK3級が高得点だったので
HSK4級レベルに接近しています。ただ、これだけ
勉強すれば12月はHSK4級に高得点での合格が
見込めます。
この男性は「他にやることがないだけ」って
言います。でも、もちろんそんなことはありません。
他の人が自己投資以外の「携帯をいじる」とか
「テレビを見ている」などの「今だけ楽しいこと」
に時間を使っている間に「将来の自分に投資」して
いるんですよね。「今だけ楽しい」では味わえない
「達成感」を感じることができるでしょうね。
他の人が遊んでいる間に努力してますよね。
わかると思いますが社会人でこれだけ勉強時間を
確保するのは簡単ではありません。私も社会人に
なってから中国語したから少しはわかります。
本当にやる気がないと無理ですよね。やる気がないと
逃げて言い訳ばかりしちゃいますよね。
この男性はゼロから1年でHSK5級になるという
目標に近づいています。なぜならペース的にHSK5級に
必要な1,000時間の勉強時間を1年間でクリアするペース
だからです。1,000時間勉強すればHSK5級になって、
やらなければHSK5級にならない。ただそれだけです
からね。
この男性はもともとHSK6級を目指していました。
でも私がHSK口試や通訳資格の話したらすごく
興味を持ちました。そういう試験があるって知らな
かったんです。で、今ではHSK6級だけでなく
HSK口試(高級)、通訳資格も明確な目標になっています。
いちおう、もう一度言いますがこの方は留学生じゃ
なくて駐在員で仕事が本業ですからね。
この男性の目標達成への優れている点は「中国語」
という「1つの目標」に絞って集中している点です。
2つの目標があると投資する時間が1/2、
3つの目標があると投資する時間が1/3になります。
1年で達成できる目標も2年、3年となりますよね。
実際には集中してやらないと知識が安定しないので
もっと時間が必要でしょうけど。
ただ週末にはウォーキングと水泳を半日やって
運動もしています。見た目は普通の50代の男性
ですが行動がすごいですよね。私も見習います。
今回の話はいかがでしたか?
今回の話があなたの中国語の勉強の
「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。
それでは中国語の勉強がんばって下さい。
応援しています。
舞草亮(上海から)
この記事はメルマガで発行した記事です。
もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに
なったらメルマガに登録してみて下さい。
上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。
↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓
<メルマガ特典>
・中国語の勉強について10回の音声で解説。
メルマガ会員ぺージで公開しています。
メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします。
<メルマガ内容>
・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。