この記事はメルマガで発行した記事です。
こんにちは。舞草亮です。
前回に引き続き時間管理についてです。
今回は「朝時間」についてです。
これも重要です。
簡単にいえば「朝早く起きて1時間を確保する」
ってことです。もちろん2時間でもいいんですが
ここでは話をわかりやすくするために1時間とします。
毎日1時間を新たに確保するとは?
これは1ヶ月に新たに30時間を確保し、
1年で新たに360時間を確保したことになります。
360時間とは?
これは1日に8時間、週に5日働くと仮定すれば、
9週間の働く時間を確保したのと同じ時間です。
2ヶ月以上を新たに手に入れたことになります。
しかもこの朝の1時間は1日の始まりで体力があり、
メールや電話など他の人に邪魔されにくく、自分自身
あまり他のことが気にならないで集中しやすい時間帯です。
会社で仕事をする1時間とはわけが違います。
夜の1時間より圧倒的に生産性が高いです。
ではこの朝の1時間を新たに確保するには
どうすればいいでしょうか?
1時間早く寝るだけです。
2時間早く寝て、1時間早く起きるでもOKです。
特に夜を自分の将来の投資に使っていない場合は有効です。
これだと睡眠時間が1時間増えて体力がもっと回復して、
かつ、朝の時間も1時間増えます。
よるしっかり自分自身に投資している方も
夜の1時間と朝の1時間を交換できれば
効率は全く違ってきます。
でも「朝早く起きられない」って問題がないですか?
私もそうです。
でも「朝は雨戸を閉めずに光が入ってくるようにしておく」
「毎日1分ずつ早く起きるようにして最終的に1時間早く起きる」
とかやり方はいろいろあります。
それより重要なのは1時間早く起きると
「1年で人生の2ヶ月が増える」
「6年で人生の1年が増える」
朝時間は効率すごく高いので、
夜時間の2倍の効率であれば
「1年で人生の4ヶ月が増える」
「6年で人生の2年が増える」
もし2時間早く寝て、
2時間早く起きることができるようになって、
夜時間の2倍の効率であれば
「1年で人生の8ヶ月が増える」
「6年で人生の4年が増える」
ってすごいことになりますよ。
半端なくすごくないですか?
1年で9時5時週休2日で8ヶ月の勤務時間と
同じ効率の時間が確保できるんですよ。
朝の時間だけですよ。
これだけ時間が増えれば新たに身につけられる
スキルたくさんありますよね。
ここまで、すぐにできるかできないかは別として
目指す方向として努力しないと
もったいなくないですか?
私はタイムマネジメントとか時間管理を
かなり意識し始めたのはここ数年です(2017年)。
ビジネス書を読んでいるとちょくちょく
でてくるからです。
時間はお金では買えないので、この時間管理や
時間に関する考え方は「もっと早く知っていたかった」
って本当に思います。
あなたも是非、時間を増やして中国語の勉強でも、
他の人生の目標にでも、何でもいいから活かして
みて下さい。
今回の話はいかがでしたか?
今回の話があなたの中国語の勉強の
「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。
それでは中国語の勉強がんばって下さい。
応援しています。
舞草亮(上海から)
この記事はメルマガで発行した記事です。
もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに
なったらメルマガに登録してみて下さい。
上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。
↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓
<メルマガ特典>
・中国語の勉強について10回の音声で解説。
メルマガ会員ぺージで公開しています。
メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします。
<メルマガ内容>
・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。