109【短距離走の繰り返し(時間管理)】

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

 

今回は中国語の勉強方法より重要な

タイムマネジメントについてです。

まあ時間管理ですね。

 

前にも書いたことあるけどこの時間の使い方は

本当に大切だからまた書きます。

実践できれば効率が何倍も上がります。

 

時間管理の中でも今回は短距離走についてです。

 

仕事とか勉強って長距離走のように

ダラダラと何時間もやっちゃう傾向にないですか?

私はそうでした。

っていうか意識していないと今でもダラダラです。

でも短距離走のように集中してやると効果が全く違います。

 

実践する方法も本当にシンプルです。

1.時間を決める

2.タイマーをかける

3.ひとつのことだけに集中する

これだけです。

 

1.「時間を決める」っていうのは30分とか1時間とか

 です。もっと短くてもいいですよ。

15分とか20分とか。

 自分で決めるだけです。

 

2.「タイマーをかける」っていうのはそのまんまです。

 私は携帯のタイマーを使っています。

 

3.ひとつのことだけに集中する

  決めた時間の間は携帯とか他のことは

一切気にしないで決めたひとつのこと

だけに集中します。

以上です。

 

この短距離走を繰り返します。

 

重要なのは時間がきたらやめることです。

中途半端だから続けたくなりますが我慢

してストップします。5分とか10分とか

休憩してからまた短距離走を始めます。

 

中途半端なところでストップしたから

逆に休憩後の再スタートがしやすくなります

どこから始めればいいのか明確ですから。

 

で、これを中国語の勉強でやってみるんです。

30分間テキストの本文を音読し続ける」とか

20分間テキストの本文をシャドーイングする」とか。

 

決めた時間ずっと発音し続けます。

調べたい単語とか出てきても無視して発音し続けます。

声に出して音読し続けるんです。

 

これをやると普段どれだけ集中していないのか

すごく感じます。発音しているつもりでも、

勉強しているつもりでも、余計なこと考えている

時間が長いことに気がつきます。

 

普段2時間くらいかかることが、この短距離走で

30分で終わることもたくさんあります。

その分「ダラダラの30分」と比べて

「集中の30分」は疲れます。

 

普段2時間っていってもたいして集中していなく

ダラダラ緊張感なくやって、ボーっとしてたり、

携帯いじったり、電話がかかってきたり、

実際にはたいしてやってないから効果が少ない

んですよね。

 

中国語のテキストの本文が15分だとすると

30分集中して発音すれば6回発音できます。

シャドーイングではこれが可能です。

 

音声を流さないで音読すると半分以下の

スピードになるので30分集中して3回発音、

その後5分休憩して、また30分集中して

3回発音すれば1時間ちょっとで6回発音できます。

 

これを週末など午前2時間、午後2時間、

夜に2時間とか合計で6時間やれば

ひとつのテキストの本文すべてを6回発音できます。

ひとつのテキストが6課で構成されていれば。

 

中国語以外で文章を書くときなんかも同じです。

私がメルマガをひとつ書くときはダラダラやってると

1つのメルマガを書くのに2時間も3時間もかかります。

 

でも「30分で1つのテーマを書く」と決めて

集中したときは、完成度はともかくとして

本当に30分で書き終えることができます。

 

だいたい1,000字くらいの文章です。

今回のメルマガも30分で書きました。

一瞬、携帯を見たくなるタイミングが

ありましたが無視しました。

 

中国語の勉強にもぜひ「短距離走」を

取り入れてみて下さい。

効果が全く違うのが実感できますよ。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

っていうか20分でもいいから

1つのことだけに集中する完全集中の短距離走」

を試して下さいね。

この短距離走は本当に即効性があります。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

 

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに

なったらメルマガに登録してみて下さい。    

 

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。  

 

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved