93【上海で車をぶつけられました】

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

先日(20179月)、車をぶつけられました。

上海でです。

 

信号待ちしていたら後ろから「ドン!」って。

私が仕事中1人で運転しているときです。

 

強い衝撃ではありませんでしたが

ある程度の音はしました。

「へっこんだかな?」って思いました。

 

すぐに車を降りて車の後ろを見に行きました。

へっこんではなく、特に傷もありませんでした。

すぐに自分で写真をいくつか撮りました。

 

こんなとき上海ではどうすればいいんでしょうね?

 

上海で車の事故は日本の100倍くらい見ます。

(全然おおげさに言ってない数字です)

 

でも自分が運転してるときに事故に遭う

のは初めてです。

時間の問題で遅かれ早かれ経験するとは

思ってました。

 

後ろの車の運転手もすぐに降りてきました。

60才くらいの男性でけっこう慌ててました。

 

「傷がないから全然問題ない。

100元払うからそれでいいじゃないか?」

って感じでした。

(当たり前ですが中国語です。)

 

片側4車線の道路、右から2番目の車線。

信号の少し手前で2台の車が縦に並んで

停まっていたから、他の車には邪魔ですよね。

(車は日本と逆で右側通行。左ハンドル。)

 

会社の車だから私はとりあえず会社に携帯で電話して

100元って言ってるけどどうする?

 傷はないよ。

センサーとかに影響ないか心配だけど。」

って言いました。

 

そしたら

「この前も他の仲間がセルシオぶつけられたときに

 500元もらって終わりにしたからそれでいいよ。」

って答えが返ってきました。

 

そんな感じなんですね。

よく聞くけど、私もあまり知りませんでした。

 

中国は示談が多いですからね。

 

もし事故の手続きを警察でやると

確かにすごく煩雑で時間がかかるだけだから

軽い事故はほぼ示談です。

 

警察も近づいてきたけど事故については

ノータッチで、

「車が大丈夫だったら邪魔にならないところに

車を移動してから話して。」

って感じです。

 

警察も仕事が増えるだけでめんどうだから

関わりたくはないですよね。

 

結局300元で話がまとまりました。

 

でも後ろの運転手は「現金がない」って。

本当なんですかね。

あやしい感じがしますよね。

 

中国は電子決済が進んでいるとは言っても

300元くらい持ってそうですけどね。

特に60代の男性なら。

 

だったら微信(we chat)で払ってもらおうと

したけどそれもやりにくそうでした。

 

で結局すぐ近くの知り合いにお金を借りに

行くことになったんです。

 

2台で移動しなければいけません。

 

簡単に想像がつくと思いますが

逃げる可能性があります。

だから相手の身分証を人質代わりに預かります。

 

日本には身分証っていうカードはないですよね。

免許とかパスポートが身分を証明するものには

なりますが。

 

中国では身分証はすごく重要です。

もしないと困るものです。

 

身分証を預かって2台で移動開始です。

ぶつけた後ろの男性の車が前に出て、

私がそれを追っかけていく感じです。

 

途中で相手の身分証の写真も撮っておきました。

 

で相手の男性はこの辺りはあまり詳しくなく

なかなか到着しませんでした。

上海では一方通行が多いから距離が近くても

一方通行で入れない道も多いんですよね。

 

で結局、途中で停まって場所を聞いて

私が前に出て先導することになりました。

 

すぐそこなんですけどね。

私がよく行くオフィスビルです。

 

到着すると1階に相手の知り合いが待っていて

現金300元を渡していました。

 

その場で300元と私が預かっている相手の身分証を

交換して終わりです。

車がぶつかってから20分くらいですかね。

 

日本では経験しないですよね。

 

こういう日本では味わえない経験を通して

文化の違いって理解していくんですよね。

 

文化の違いって頭じゃなくて身体で

覚えるものですからね。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

 

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに

なったらメルマガに登録してみて下さい。   

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。

 

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved