87【中国語での質問集】ケーブル塔に使う部品の人(男性)、インタビュー、影響力対話20140602

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

今回も中国語の質問集です。

 

ビジネス系のインタビュー番組『影響力対話』の

インタビュー番組に出てくる司会者の質問を集めました。

 

今回はケーブル塔に使う部品会社の社長へのインタビューです。

 

今回のインタビューの特徴は質問がむちゃくちゃ多いことです。

23分間で質問が52つです。

1分あたり質問が2つ以上で通常の2倍のペースです。

ゲストが短く質問に答えているとも言えますね。

 

イエスノー疑問文もけっこうあります。

ゲストの答えが十分でなく司会者が補足するかたちで

質問していますね。

 

内容がおもしろいかは別として

このくらいのペースで質問があると

私個人的には疑問文の勉強はしやすいです。

 

通常ゲストが話している時間が長いから

疑問文の勉強をするために質問の部分を書き出しているので。

 

ゲストの普通話の発音はこの番組の中では普通ですね。

男性だから声が低いけど若いので年配の人よりは聞き取りやすいです。

 

今回の動画は約23分です。

 

実際に聞かないと雰囲気わからないと思います。

動画リンクはこちら(外部リンク)↓↓↓

http://v.pptv.com/show/jfpa2UGnF1W4Np4.html?rcc_src=B4

最初の宣伝がYouTubeより長いです。

 

私は普通のスピードだけじゃなく1.5倍速とか

2倍速で聞いたりしています。

1.5倍速を聞いた後に普通のスピードで聞くと

ゆっくりに聞こえます。

 

質問集は自分で練習用に書きだしたものです。

自分用なので日本語には訳していません。

ただ役に立つ人もいるかも知れないので

メルマガでシェアします。

司会者の質問を90%くらい書き出しました。

動画の字幕そのままです。

 

中国語の部分がメルマガだと文字化けする可能性が

あるのでPDFでダウンロードできるリンクを貼ります。

2017.10.8までダウンロードできます。

こちら(リンク先の下の方)

http://fast-uploader.com/file/7060564394687/

 

では質問文です。

<質問集(52質問)>

1方便您是几几年的人

2.但是您从事个行 应该很久了 是

3什么没选择呢?

 

4.那是从什么候开始 投入到个行当中?

5.那投入个行的原因呢?

6.家里是主要做个企的?

 

7.什么的原因 会你喜个行呢?

8.所以从什么候开始做?

9.在想 有得后悔

 

10什么你的父母么开明呢?

11是一个什么西?

12.它是上面的哪个部分?

 

13.那个行目前 在我中国展的状况怎么

14.那一般它会涉及到什么行呢?

15.那您个行呢?

 

16.你得它未来的展空间还

17.你得它至少能够保持到 非常好的 非常展的

  大概能到什么候?

18.那些做电缆桥架的 些行 些公司 应该怎么呢?

 

19.那你于管理 有什么自己的想法和理念

20.你得他 一般是如何来选择这些商品呢?

21.消者要怎么选择呢?

 

22.那你得 你能够抓住些消的心理

23.你经济危机 于你们这个行有影响

24.公司模 有没有生什么化?

 

25.那目前个公司 达到一个什么模呢?

26.那在像有多少的厂房 设备 和工人?

27方面做得

 

28.有没有出台一些新的政策 来做个内部的管理?

29.那要怎么来 抓住个工人的心理呢?

30什么要抓住他的心理呢?

 

31.你得常熟

32.你得哪儿不够?

33是一个什么状的企

 

34.你得达到什么状就是好了?

35.那目前个市主要在哪儿呢?

36.属于一个什么模的企

 

37.那有没有统计过 在整个的州像你们这样的企

  做电缆桥架的大概有多少家?

38.那你们觉得呢?

39.有什么券把握

 

40.那除此之外呢?

41.你是不是也要特别的关注?

42.那你在自主一方面 有什么的想法

 

43.能不能透露一下 往哪方面在展?

44.你得它有没有不太成熟的地方?

45.需要攻克的最大的问题是什么?

 

46有没有一个具体的问题

47.当是父在什么立的?

48.在八年的时间当中 你得企了几个段了?

 

49.你是怎么来定位你个角色的呢?

50.你得父时对你的影响大

51.你有一个什么划呢?

 

52.有没有具体地

以上です。

 

「接手」って単語は普通に知りませんでした。

あと「从什么候开始」の「从」を使っていません。

「从」を使わなくても通じちゃうし、間違えでは

ないかも知れないけど、自分の中で

「どっちがいいんだろう?」って思ったときに

このように司会者が使っていると迷いなく

自分でも使うことができるので助かります。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

 

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに

なったらメルマガに登録してみて下さい。  

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。

  

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved