68【1日12時間の勉強】

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

 

上海に住む前に112時間勉強していました。

3ヶ月間です。

2005年のことです。

(当時28)

 

高校時代に120時間の勉強を半年続けて大学に

受かった人の話を聞いたことがありました。

 

彼女にフラれてその彼女が大学生の彼氏を作ったのが

きっかけで「絶対に自分も大学生になる」ってなった

そうです。

 

それまで暴走族をやってたらしんですが。

 

で毎日20時間の勉強を精力剤とか飲みながら

気合で半年間続けて大学に受かったんです。

 

その後、彼女がよりを戻してくれることになって

99.9%よりを戻したかったんですが

0.1%のプライドで彼女をふったって話です。

その後、予備校の先生になったみたいな話。

 

聞いたことあります?

 

もしかしたら聞いたことあるかも知れませんよね。

私は高校時代に同級生から聞きました。

 

私はそのとき「120時間も勉強するなんてすごいなぁ」

って本当に思いました。

 

10年以上たってから知ったんですがこの話ウソでした。

ウソの話を完全に信じていました。

 

どこまでウソだったかわかりませんが20時間はウソでした。

でもこのウソの話には感謝しています。

 

なんでかっていうとその話を聞いた時に私は

「他の人にできるなら自分にもできる」と

思いましたから。

 

ウソの話が私の可能性を広げてくれたんですね。

それまで120時間の勉強なんて考えられなかったですから。

 

で上海に行く前の2005年にやろうとしたんです。

でも、できませんでした。

もうその頃は日本の不動産会社はやめて仕事は

していませんでした。

それでも112時間しかできなかったんです。

 

「しか」ですよ。

今考えるとけっこうがんばっていた感じはします。

 

それでも比較対象が20時間ですから

「しか」ってずっと思っていました。

 

もし12時間を目標にしていたら8時間くらいしか

勉強していなかったかもしれませんね。

 

起きている時間は飯、トイレ、風呂以外は勉強。

携帯の電源も切っていました。

 

12時間でも私にとっては簡単ではありませんでした。

目が疲れる、頭が痛くなる、集中力が続かない、

眠気がおそってきます。

同じ姿勢だから腰とか膝も痛くなってきます。

 

でも夕方仮眠をとったり、何度も顔を水で洗ったり、

「このくらいできなければ中国行ってもなにもできないぞ」って

自分に言い聞かせて続けました。

 

このときに3ヶ月間で中国語の初級レベルの

知識をつけて中国に行きました。

行ったら覚えた知識を活かす環境がたくさん

あって初級レベルのインプットをアウトプットに

変えることができました。

 

さすがに仕事をしていると12時間の勉強とか

不可能ですけどね。

ただ12時間の仕事ならしています。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

 

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が「やる気」や「気づき」にプラスに

なったらメルマガに登録してみて下さい。  

 

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。

 

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】

~独学HSK6級~

 

無料メルマガ登録

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved