24【日々の中国語の勉強は長距離走ではなく短距離走の繰り返し】

この記事はメルマガで発行した記事です。

無料メルマガ登録

こんにちは。舞草亮です。

 

私はビジネスを通して学んだことを

中国語の勉強にも活かしています。

 

今回のアイデアもビジネスのセミナー動画で勉強したものです。

時間管理に関するアイデアです。

 

私は日々の仕事に取り入れています。

中国語の勉強にも役に立ちます。

 

まず仕事っていうのはほとんどの場合、

何時間も時間を決めずにダラダラとやるのではなく、

時間を決めて集中してやって、少し休憩して、

また集中してやる方が、効率が上がるということです。

 

例えば私は文章を書くときがたくさんあります。

この集中と休憩の繰り返しのアイデアを取り入れる前は

ダラダラやって時間が経ち、なんとなく仕事をした気になってるけど

たいして進んでいないときがたくさんありました。

時間が経っても全然書けてないんですね。

 

あなたの仕事や性格によって時間の設定は違いますが

30分とか60分とか決めて集中してやって

5分とか10分とか休憩するって感じです。

 

もちろん25分集中してやって、5分休憩でもいいし

50分集中してやって、10分休憩でもいいんですよ。

 

私は携帯のアラーム機能を使って時間をセットしています。

 

私自身は30分集中してやって、

10分休憩するのが好きです。

30分以上は集中力が続かないです。

特に午後は。

考える作業が多いから集中するとけっこう疲れるんですよね。

 

でもこれって4分の1が休憩ですよ。

それでも効率はむちゃくちゃ上がりました。

 

今までだらだら4時間やっていたことを

3時間でやってさらに効果がずっと上がるんですよ。

 

これってすごくないですか?

 

休憩っていうのは立ち上がって体動かしたり

外に出て新鮮な空気をすったり

時間内なら携帯とかイジってもいいんですよ。

 

そのかわり集中するときは1つのことに集中が必要です。

でも気合をいれる必要はありません。

普通に一つのことだけやればいいだけです。

私でいえば文章を書くとか。

 

もし中国語のシャドーイング(音声を聴いてほぼ同時に発音していく)を

30分やるならそれだけをやるってことです。

 

その間は携帯をみない、

電話にでない(私は音も振動もない状態にします)、

パソコンでメールチェックしない、

他のことが気になっても無視してやり続ける

だけです。

 

場所的には集中しやすい1人になれる場所がベストですが

社内に他の人がいる、図書館で他の人がいる環境でも

簡単に取り入れることができるアイデアです。

 

集中してやっていて30分とかでアラームが鳴ったら

途中でもいいから仕事をストップします。

私であれば書くのをやめます。

 

最初は中途半端でもっと続けたい衝動にかられます。

でもこの中途半端がいいんです。

 

中途半端だから休憩中に勝手に頭がいろいろ考えます。

休憩中だから考えようとしなくてもいいのにですよ。

 

それで休憩のあとにさっきの中途半端のところから

始めればいいからスタートダッシュが効きます。

「さて何しようかな」とはならないです。

 

中国語の勉強でシャドーイングなど、時間を決めてやることで

「たくさん発音しようと思ってたけど、何時間も勉強して

たいして声に出してなかった」なんてことを防げます。

 

もちろんシャドーイング以外でも自分の目的に合わせて

翻訳、文法、読解、リスニング、作文など

だらだらやるよりずっと効果がでますよ。

 

10年で達成する目標も1年ごと、1ヶ月ごと、1週間ごと、

1日ごとの行動計画が必要です。

最終的には「今何をしないといけないのか」を具体的にして

集中して取り組まないと、毎日だらだら時間だけが過ぎてしまいますよね。

 

中国語の勉強だけでなく仕事やプライベートにも

日々の時間管理を「長距離走」ではなく「短距離走の繰り返し」を

是非、試してみて下さい。

きっと結果が違ってきますよ。

 

今回の話はいかがでしたか?

 

今回の話があなたの中国語の勉強の

「やる気」や「気づき」になればちょっとうれしいです。

 

それでは中国語の勉強がんばって下さい。

応援しています。

  

舞草亮(上海から)

 

この記事はメルマガで発行した記事です。

もしこの記事が気に入ったら是非メルマガに登録してみて下さい。

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。

たまに重要なことをお伝えします(めったにありません)。

【中国語修行メルマガ】~独学HSK6級~

メールアドレスを下記に入力して無料メルマガ登録ボタンを押して下さい。

*メールアドレス

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】~独学HSK6級~

メールアドレスを下記に入力して無料メルマガ登録ボタンを押して下さい。

*メールアドレス

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved