【twitter2016】5月
継続して努力できるかどうかだけ。
1万時間続ければいいだけ。
今日もまた30人の前で堂々と自身を持ってをムチャクチャな中国語を話した。
また来週やる。
目の前のことに全力で取り組む。
情報発信メモ
1対1、1対複数、1対無限、1対0。
我愿意为我的目标而改变。
中国人の知り合い。日本語が全然できない状態で日本に行った。3ヶ月目から日本人しかいない居酒屋の厨房で皿洗いのバイト(日本語殆ど不可)。日本語のレベルが上がってからホールも担当。言葉、異文化、仕事も学んで2年間の語学留学終了。日本語ペラペラになって中国に帰国。やるかやらないかだけ。
1日で登れる山、
1ヶ月で登れる山、
1年で登れる山、
10年で登れる山、
一生かけて登る山。
どの山に登りたいのか。
山によって行動が違う。
結果も違う。
答えは外にはない。
自分の中にある。
相信自己,走自己的路。
楽をしたいのか、
鍛えたいのか。
危机就是转机。
「何を見たのか」ではなく、
「どのように見えたのか」が大切。
土台となる基本がなければ
テクニックは役に立たない。
気をつける。
ぬるい環境。
時間が経てば経つほどそこから抜け出せなくなる。
異文化。
言葉よりも文化の違いに適応する方がずっと難しい。
片言の中国語でも
堂々と自信を持って話す方がいい。
どっちにしろ片言なんだから。
中国は3連休。
中国人の友達がのビジネススキルをアップするプレゼンの学校に参加している。10時間✕3日間(4/30-5/2)。自分を変えたいんだって。「充実した労働節」って言っていた。目指すものがあるからその方向に進んでいる。自分もプレーヤーとして前に進む。考え方⇒行動⇒結果。
中国語で話すとき大きな声で発音する。
たいしてやってないのに
やったと勘違いしない。
気をつける。
坚持。
モチベーションによって
行動量が変わらないように
環境を作る。