【twitter2016】2月1月
習慣って本当にすごい。
最初はがんばってやっていたことが
やるのが当たり前で意識すらしなくなるから。
「压力越大 动力越强。」
李強の演説聞いててなんか今日いちばんきた。
時間を分散させなければ
一つの分野で人の何倍も努力して
短期間に結果を出すことができる。
井戸を掘る。
1つの場所を水が出るまで掘り続ける。
たくさんの場所を同時に掘っても水は出てこない。
「絶対に」やるのか。
「いつまでに」やるのか。
最近このページ見てる人が多い。
前に書いた記事。⇒【HSK6級ってどんなレベル?】
環境はすごく大切。
環境は自分で作る。
環境は自分から入っていく。
環境が自分に近づいてくることはない。
できるようになるかならないかはやるかやらないかだけ。
留学してもできるようにならない人もいれば、独学でもできるようになる人もいる。いつも『方法(行動)』について聞かれるけど違いは『考え方(思考)』。何でも同じ。
思考⇒行動⇒結果。
『中国語✕ビジネス』のオリジナルコンテンツをためておく。中国語を仕事に活かしたい人の役に立つオリジナル情報を集めておく。メモ。
好好学习,天天向上。
「選択と集中」。
環境はすごいスピードで常に変わっている。
自分も常にすごいスピードで変わらなければ生き残れない。
気をつける。
まだ本気じゃない。
思考を変える。
行動を変える。
環境を変える。
習慣を変える。
結果が変わる。
【演讲口才课】
清明节集训班4/2-4/4(9:30-20:00)。
3日間集中コース申込んだ。3日で30時間くらい中国語聞きまくって話しまくる。気合で単語並べるだけの片言の中国語レベルを少しでも上げる。
1月1日の目標を忘れてたら
12月31日までに目標達成できない。
思考⇒行動⇒結果。
今の実力は気にするな。
自分が本気なのかどうかだけ。
本気ならやるだけ。
やってもいないのに判断しない。
評論家にならない。
気をつける。
ビジネスマン向け演説口才の学校。
自分にとっては中国語の勉強、異文化の勉強、スピーチの勉強、ビジネスモデルの勉強。中国語でセミナー開く準備、中国市場を開拓する準備。前から気になってた。4月通う。
◯やって出来るようにする。
✕出来るようになってからやる。
◯量⇒質。
✕質⇒量。
まず全力で行動する。
日本で中国語だけで卓球の練習してる。
卓球が目的。中国語は手段。
我正在看【石川佳純】学习中文的视频,很可愛 - YouTube, http://t.cn/RLONDBx (来自@手机百度)
卓球石川佳純選手も堂々たる受け答え。
我正在看WTC2013後 丁寧選手と石川佳純選手の中国語インタビュー +日本語字幕 - YouTube, http://t.cn/RGt4c52 (来自@手机百度)
福原愛の中国語インタビュー。
こんなに中国語ちゃんと話してるの初めて見た。さすがに超ペラペラ。小さい頃から日本人がいない環境で卓球留学(?)してたから卓球や中国語だけじゃなく異文化を体でたくさん学んでる。https://youtu.be/0j_y73aV4FE
異文化。
中国の人について「日本語を話せても日本人の考え方をきちんと理解しているわけではない。」と中国語を話せない日本人が言う。中国語を話せなせれば中国人の考え方を自分はもっと理解できていないことに気がつかない。
学校、お金を払って勉強する。
仕事、お金をもらって勉強できる。
20代の頃に仕事しながらいつも思ったのをふと思い出した。
2016年
・中国語ペラペラになる。
2015年
達成感より敗北感の方が大きい。
2016年
「やりきった」と1年後に言える年にする。