@maikusa

今日1日にやること。
明確になってるのが当たり前なのになってない時ある。気をつける。

 

@maikusa

「中国は日本と違う」って言うのは仕事や生活で経験しないと本当の意味がわからない。中国は日本と違って、日本は中国と違う。

 

@maikusa

行動。行動しないで考え過ぎはダメ。

 

@maikusa

HSK口試(初級)は受けたことありませんがHSKサイトに試験内容がありますgoo.gl/lkkqnc
試験場で小型マイクが渡され、筆記テストと同じように周りに受験者がいて、問題に対して全員一斉に中国語でしゃべって、自分の声を録音します

@maikusa

中国語(に限らない)。
努力してない人が、努力した人に向かって「頭いい」って言うのを毎日のように耳にする。
「頭がいい人」じゃなくて「努力できる人。努力した人」。

 

@maikusa

中国滞在年数じゃなくて
中国語を何時間勉強したか。

 

 

@maikusa

中国語会話はスポーツ。

 

@maikusa

勉強が目的じゃない。
勉強したことを活かして結果を出す。

 

@maikusa

〈メモ〉中国企業が日本人のお客さんを探す手伝い。講演、執筆、セミナー、コンサル、集客代行、広告代理店、出版社、旅行社、情報発信。通訳、翻訳、ドライバー、特別駐在員。

 

@maikusa

中国の出版社から版権を買う方法について経験をもとに文章化している。まだ途中。

 

@maikusa

わからないから複数の辞書で調べてみました。
娇贵[jiāo guì]
〈形容詞〉(豊かな生活をしていて) (甘やかされて) ちょっとした苦しさにも耐えられない。上品すぎる。弱々しい。ひ弱である。温室育ちである。
〈形容詞〉(物が)壊れやすい。もろい。

 

@maikusa
中国楽しいですよ。退屈しません。
アウェイの環境で毎日もまれれば成長もできます。

 

@maikusa

【成功者找方法,失者找借口。
成功者は方法を探し、失敗者は口実を探す。
一休さんを思い出した。
やばい時でも諦めずいつも方法を探してた。
明的一休 全集(1-200) YouTube
goo.gl/NpyUNc

 

@maikusa

上海書城、facebookに写真11枚。
goo.gl/SZwlkt
ちょくちょく行ってた紀伊國屋書店(新宿)、ジュンク堂書店(池袋)、芳林堂書店(池袋)の中国バージョンだった。
写真が多い旅行、文化関係の本は中国語を読まなくても楽しめる。

 

@maikusa

中国の会社が日本人を集客するのは簡単ではない。ただ、集客できる日本人が社内に入ると流れが変わる可能性がある。この場合、難しいのは集客そのものではなく、社内のコミュニケーション。中国人社長に理解させ、アイデアを実行させること。これができないと集客能力は全く役に立たない。逆も同じ。

 

@maikusa

東京オリンピックになったら語学ができる人たくさん活躍するだろうなあ。世界中から人が集まるから楽しそう。

 

@maikusa

『中国語×個人ビジネス』に関する情報を大量に発信する準備をしている。中国語を個人でゼロから収益化する舞草亮の修行メモ。

 

@maikusa

上海書城。
明日午後行ってみる。
デカそう。
行ったら何かいいアイデアが浮かぶ気がする。
なんとなく。

 

@maikusa

自分の意志で中国に来たのに言葉もできず、文化や考え方にも適応できない人もいる。

会社に言われて中国に来たのに、仕事をしながら言葉を学び、その国に適応しようとする人もいる。

違いは物事に対する考え方。

 

@maikusa

今日会った日系企業の駐在員夫婦は二人ともHSK5級を持っていた。

すごく珍しい。

このレベルが高いのか低いのかは別としてどのぐらいの努力が必要かはわかる。
もうすぐ日本に帰ってしまうけど日本では学べない貴重な経験を今後の人生に活かしてほしいと思った。必ず必要としている人がいるから。

 

@maikusa

行動する前に考え過ぎ。

 

@maikusa

ぬるい環境いらない

 

@maikusa

上海はもうあまり寒くない。
もうすぐ春。

 

@maikusa

スポーツ選手。
言葉できないまま海外に行って仕事する。
空いてる時間で言葉勉強する。
こういうやり方好き。他の仕事も同じ。

 

@maikusa

中国語できなくても日本人を探してる求人って中国にたくさんある。

そういう仕事も中国語のレベルを上げる機会ってたくさんある。

 

@maikusa

中国で仕事始めたとき、中国語が殆ど話せなくて、かつ通訳なしで仕事しながら中国語のレベルを上げていったから共感できる部分がある。
【麻也「日本人選手は怠けている」 プレミア体験で不可欠な2つを明かす】
サンケイスポーツ 
goo.gl/RKovNM

 

@maikusa

毎日違う景色を見たいと思ったら
毎日努力しないと。

 

 

@maikusa

完璧を求めずまずは行動する。
行動量を増やしながら質を上げていく。

 

@maikusa

大切なことは行動すること。

 

@maikusa
上海市長寧区に住んでます。地下鉄10号線『水城路』駅と2号線『威寧路』駅の間です。99%以上の人が真似できないすごく貴重な留学経験ですね。応援してます。

 

@maikusa

経験値。中国では想定外のことが毎日起こるから仕事や生活する上ですごく大切。

 

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved