6/14(土)のHSK6級申込んだ。
2年半ぶりの HSK6級。
リスニングで90点以上取る。
車の免許の健康診断。無事終わった。色弱でいつも通り数字が読めなかった。でも、もっと簡単な色の識別はわかったから大丈夫だった。握力とか背筋力もあった。来週水曜、学科試験。実地はない。 https://pic.twitter.com/ex0Vut9ZFF
行動。
吊革が大きいと思った。
自分の考えが小さいと思った。
枠にはまらず考えられるようにする。
イメージできないと選択肢にもならないから。
【上海国際茶博会】行ってみることにした。
https://pic.twitter.com/IKN5WJ9LhA
【准高級 漢語口語(上)】(北京大学出版社)やってる。CDに録音されてる内容が本文しかない。 普段は本文+単語が好きだけど 本文だけも悪くない。スピードも速くて何回も短時間に聴けて気に入った。明日、(下)も買う。 https://pic.twitter.com/rDUgJOp20n
新しいことを始めるときに行動に移せない理由。「どうやってやればいいかわからない」という方法の問題ではない。「ビビって動けない」と言う感情の問題。解決方法は「思い切って頭から突っ込んでいく」こと。
読めなくてもペラペラの人いる。
読めても話すの苦手の人もいる。
どちらかと言うとペラペラの方がいいな。
両方できる人すごい。
おれが中国語話す時、
誰も文法が完璧か気にしてない。
誰も発音が完璧か気にしてない。
目的は伝えること。
さっき本文に出てきた。
舞草亮的に訳してみた。
【即使失败也不后悔,因为毕竟努力过了。】
たとえ失敗しても後悔はしない。やりきった結果だから。
さっきバラエティー番組見た。アジアとか欧米のいろんな国の人がゲストに来てた。みんな中国語ペラペラだった。みんな努力した結果。おれも勉強する。
何となく「お茶を習いに行ってみようかな」と思ってる。福建省出身の友達がたくさん中国茶を飲むって言ってた。中国の人ばっかりだから中国語の訓練にもなる。【上海市茶叶学会】のサイト。职业培训⇒ http://www.shteai.org.cn/act/index3.asp
うちの小区。【小区xiǎoqū】団地。居住区。住宅街。 https://pic.twitter.com/LcGIWsvQJJ
【劳动节láodòngjié】
メーデー(5月1日)。
労働節に関する簡単なサイトを読んだ。⇒http://goo.gl/hDZWaK
もう寝る。晩安。
「把」です。 刀削面を作る時に使う包丁を数える量詞は持ち手がなくても「把」を使ってます。上海の友達に確認しました。私も勉強になります。
【人生本就是一场旅行。】
人生は旅だ。 https://pic.twitter.com/jvVCT6Ph0O
以前勉強したテキスト。久しぶりに聞いてみて「やたら簡単に聴き取れる」と感じた時ちょっとうれしい。
文化の違い。
まずは相手の考え方を理解しないと。
中国人の考え方を理解しないで中国市場を開拓しようとしても無理。少なくとも中国語でビジネスを行い、中国人のコミュニティーに入り、 中国語のテレビを見て、 長く中国に住むことが必要。これで少しは中国人の考え方を理解できる可能性がある。
【上海の茶卸売市場】
①上海帝芙特国际茶文化广场
②天上茶城
③上海九星茶叶市场
④上海金桥国际茶城
⑤上海大宁国际茶城
⑥上海满堂春茶叶市场
中国のサイトで調べただけ⇒http://goo.gl/z2nzXQ
①②は行った。 https://pic.twitter.com/ONHeOOI2ee