@maikusa

【愛情公寓】見終わった。12月のHSK終わってから見始めた。
1季(20集)第2季(20集)第3季(24集)第4季(24集)
間が少なく速い会話スピード。テンポよく繰り返される掛け合いでかなり笑った。上海が舞台のコメディードラマ。PPTV聚力のアプリで見た。今年やること終わった

 

@maikusa

2015年の行動計画】作ってみた。
 来年は勝負の年。 毎年言ってるけど。 

https://pic.twitter.com/XyC3qa57P2

 

@maikusa

簡単な方法を探すんじゃなくて
自分らしくがんばれる方法を見つけた方がいい。
外じゃなくてなか。

 

@maikusa

知識のための知識じゃない。
何のためにやるのか。
何に活かすのか。
そっちが先。

 

@maikusa

【圣诞节shèngdànjié】クリスマス
【圣
shèngdànyè 】クリスマスイブ
【圣
老人shèngdànlǎorén】サンタクロース
【圣
诞树shèngdànshù】クリスマスツリー https://pic.twitter.com/zxEnngfZnz

 

@maikusa

今年もあと1週間。
今年中にやることは今年やる。
来年やること明確にしとく。

 

@maikusa

いい勉強方法自分に合ってる勉強方法続けられる勉強方法。続けることができればどんな勉強方法でも大丈夫です。簡単な方法はありませんが自分に合った方法は必ずあります。
個人的に好きな勉強方法はブログに書いてみました
http://goo.gl/0zaji9 

@maikusa

【継続は力なり】
壁にぶつかっても、続けてれば、飛躍する時が必ず来る。

 

@maikusa

自分の専門分野や得意分野で中国語を活かせば「楽しい」「やりがいがある」「必要とされる」
 仕事で中国語を活かすには言葉以上にコミュニケーション能力が必要。
 日本と中国の間に入ってコミュニケーション取る能力って快適な環境にいても身につかない。間に入ってもまれないと身につかない。

 

@maikusa

やればできる。やってないだけ。

 

@maikusa

今日HSKを受けて来た。
初めてネット試験を受けた。
ネット試験の方が圧倒的に有利。
マークシートをぬりつぶす時間が節約される分、実質試験時間が長くなるのと同じ。確実に点数は上がる。マークシート試験とネット試験の違いを少しメモした。
http://goo.gl/x3Z8D3

 

@maikusa

自分に投資していない時間が多過ぎる。
なんとなく過ぎてる時間が多過ぎる。
気をつける。

 

@maikusa

あと2年で中国語ペラペラになるために自分は何をしないといけないのか。

しばらく考えてみる。 時間配分、仕事99%勉強1%

 

@maikusa

HSK受けて来た。
自分に負けた。
今日負けたというより、1月から今日までの過程で自分に負けた。
気持ち切替えて午後から仕事。

 

@maikusa

うまくできたりできなかったり。
その繰り返し。

 

@maikusa

最近、上海寒くなってきて夜出前を頼むのが増えた。今日は水餃子。初めて中国語で出前頼んだ時、少し充実感あった。殆ど中国語できない時に電話で中国語が通じてうれしかったの思い出した。 https://pic.twitter.com/5q5R9WS3L6

 



 【舞草亮の中国書店】
 【舞草亮の中国書店】

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved