@maikusa: 

とりあえず10回言ってみました。
“@四是四、十是十、十四是十四、四十是四十。”😄

 

@maikusa: 

口令 [ràokǒulìng]】早口言葉。
この早口言葉よく見る。平
练习

http://bitex-cn.com/bitexblog/default/blog.php?blogid=703&keywords=%E7%BB%95%E5%8F%A3%E4%BB%A4+%E5%B9%B3%E7%BF%98%E8%88%8C

 

@maikusa: 

中国の人が【楼】って言った。
何階だ?
shí楼なのか四楼なのかわからなかった。
十階だった。
「中国人の普通話、四声は基本的に合ってる。アルファベットの部分が発音できない、または間違える時ある。平
舌不分。」って中国の友達言ってた。

 

@maikusa: 

 “目的とは「なぜ自分が中国語を勉強するのか」。

 

@maikusa: 

「大陸の中国語」「台湾の中国語」共通点と相違点があります。

もし、どっちを勉強するか迷っているなら

(迷ってなかったらごめんなさい)

自分の目的に合う方を選んで迷わず進めばいいと思います。

どちらも簡単ではないので。応援してます! 

 

@maikusa: 

普通のマンションが東祖京廟になってる。

改装の仕方が発想としておもしろい。

東祖京廟ってどんなとこだろ。

https://twitter.com/maikusa/status/370035553590181888/photo/1

 

@maikusa: 

私は顔と手を動かします!
“@ピンインの勉強で手を動かすと聞いて”

 

@maikusa: 

台湾で使われている注音記号は勉強したことありません。

だから全然わかりません。

大陸のピンインは勉強しました。

声かけてくれてありがとうございます。

お答えになってるかな。

 

@maikusa: 

「ピンイン難しい。」
「発音難しい。」
でも、やるしかない。
簡単なことってないから。

 

@maikusa: 

始めるのは簡単。
続けるのは難しい。

継続は力なり。
持就是利】
持就是力量】
【关
在于持】
辞書によって訳が違うけど1番上が1番すき。

 

@maikusa: 

発音を言葉できちんと説明しようとすればするほど混乱させてしまいそうです。

先生がいない場合は【中国語ピンインマスターへの道!】

このサイトが説明詳しくオススメですhttp://acasia0411.hustle.ne.jp/ 

@maikusa: 

中国語の発音って自然には慣れない。

意識して改善する必要がある。

 

@maikusa: 

諦めずやり続けることかな。
全然、コツになってなくてごめんなさい。

でもコツ知ってる人いるかも知れません。
c
qの違いですか?それとも
ch
qの違いですか?

 

@maikusa: 

ほんとうに松屋で働いてる中国の人達たくましい。

全然、中国語活かさないでも日本で仕事見つけて普通に働いてるんだから。

松屋だけじゃないし、中国人だけじゃないけど。

 

@maikusa: 

発音の練習を一番した単語。
【出去 [chūqù]
最初、発音できなかった。
口がスムーズに動かなかった。
今はけっこう動く。
今も練習してる。

 

@maikusa: 

中国語ができなくても中国ビジネスできる。

ビジネスじゃなくても日中の架け橋になれる。

ただ、オレがやりたいのは中国語を活かして中国ビジネスをやり

日中の架け橋になること。

 

@maikusa: 

中国語ができても仕事で活かせなければ、

仕事で日中の架け橋になることはできない。

活かすためには【中国語×中国文化×中国ビジネス】の理解が必要。

 



↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved