@maikusa:
中国人の中国語の先生でも定期的に
普通話のトレーニング研修受けたりするんですね。
刺激になります!
@maikusa:
〈日本と東北3省の面積比べた〉
日本 377,900㎢
東北3省 801,700㎢
日本の倍以上だな。
@maikusa:
〈東北3省の省別面積〉
黒竜江省
469,000㎢
吉林省 187,000㎢
遼寧省 145,700㎢
黒竜江省は日本より大きかった。
@maikusa:
東北3省の中でも違うんですね!
“@東北3省でも発音が違う話題”
@maikusa:
訳した。
瀋陽は一部の人がrouをyouと発音します。
大連ではこの傾向は更に強くなります。
可能なら出来るだけ普通話を勉強しましょう。
ただリスニングに関してはもう少し幅を広げて
聞けるようにした方がいいと思います。
(中国人みんなが普通話を標準的に話せるわけではないので)
@maikusa:
明日、瀋陽の友達に聞いてみます!
中国人も普通話に南方人だけじゃなく北方人も訛りや方言みんな入ってますから日本人がイメージより完璧な普通話の発音で話す人は少ないと思います。日本人であれば基本を先に身につけるべきだと私も思います。
@maikusa:
「好 [hǎo]の反対の意味の単語って何?」って聞いた。
「不好」って答えてくれた。
確かにそうだ。
難しく考える必要なかった。
中国語初級レベルの頃、中国人の同僚との会話。
@maikusa:
【龙门镖局 第2集】見た。
これ聞き取るのかなり難しい。
YouTube動画⇒ http://www.youtube.com/watch?v=KdzTblbc9RM&app=desktop
@maikusa:
気持ちわかります!【肉 [ròu]】
“@「肉」の発音がうまくできないと聞いて”
@maikusa:
傑作。
旅の写真。
中国に陸路で入る直前のパキスタン2001。左側で座ってるのがオレ。
https://twitter.com/maikusa/status/368907939118977027/photo/1
@maikusa:
中国語を話すのも同じだと思う。
@maikusa:
什么事情要成功要靠胆识。
胆在先、识在后。
成功は勇気と見識による。
勇気が先で、知識が後。
54才で未知の分野に挑戦した重慶の社長さんがDVDで言ってた。
@maikusa:
50回、聞いて発音した。
【垮塌 [kuǎtā]】
[動詞] (建物が)崩れる、倒れる。
@maikusa:
【一米阳光 第1集】見た。
上海、古北のシーンあった。
古北で仕事してたから、ちょっと嬉しかった。
YouTube動画⇒http://www.youtube.com/watch?v=GspvhAQJOdI&app=desktop
@maikusa:
【龙门镖局 第1集】見た。
内容以上にドラマを作る時の発想が枠にとらわれてないのが好き。
麗江が舞台の中国語ドラマ。
YouTube動画⇒ http://www.youtube.com/watch?v=9O_dqirDFGs&app=desktop
@maikusa:
こういう時、やれる方法考える。
【心有余而力不足 [xīnyǒuyúérlìbùzú]】
やりたい気持ちは充分にあるが実力が伴わない。
@maikusa:
異国の地ですからね。
精神的にも肉体的にも、仕事もプライベートも辛いことあると思います。
でも歯を食いしばってがんばり続けるのが当たり前だと大半が思ってます。
目的と覚悟があり、子供を中国において夫婦で日本に来て
日本人では想像できないくらい働きます。
@maikusa:
我不能放弃
我必须要坚持下去
因为我相信我自己
只要一个人要有信念
就能做好我的一切
諦めることはできなかった
絶対がんばり続けなければならなかった
自分を信じてたから
信念さえあれば何でもできるって
さっきの書道家の言葉。
@maikusa:
【天下最大的失败就是放弃。】
世の中で最も大きな失敗は諦めることだ。
DVD見てたら马云が言ってた。
@maikusa:
先日、中国から日本にきたばかりの女性に仕事紹介した。
中国料理店に面接一緒に行った。
料理店のオーナーも中国人だから通訳の必要はない。
オーナーが「辛くても大丈夫?まあ日本に来てるんだから心の準備はできてるだろうけど。」って言ってた。
「がんばるためにきてるんだよなぁ」ってすごく感じた。
@maikusa:
是这个电视剧吗?
【龙门镖局 第1集】
YouTube動画⇒ http://www.youtube.com/watch?v=9O_dqirDFGs&app=desktop
@maikusa:
【微笑 [wēixiào]】ほほえむ!