@maikusa

 初級も突破するのに最低でも1000単語は必要だから簡単ではない。いつも「初級って初級のイメージよりずっと難しいなぁ」って思う。

 

@maikusa

「なぜ自分が中国語を勉強するのか?」を自分自身の中で明確にすることです。これがないと途中で諦めてしまいます。あとは2000時間の勉強すればいいだけです。そうすれば6級は取得できます。応援してます。

 

@maikusa

云:阿里巴巴CEO如何成一代企家(下)」

YouTubeで見た。⇒ http://www.youtube.com/watch?v=FUQGGyKhYnw&app=desktop

 

@maikusa

「我怀疑自己 但不怀疑信念」って云が言ってた。

云の話って聞いてておもしろい。深い。

 

@maikusa

旅の日記に筆談した紙があった。
上海の外
で太極拳してるおじいさんに話しかけた時に丁寧に教えてくれた。

10年以上前。https://pic.twitter.com/nxrejhk2mD

 

 

@maikusa

テストって「勉強の緊張感を維持する」「客観的に自分のレベルを知る」「結果を見てモチベーションを高める」等で有効だと思う。

 

@maikusa

ペラペラを目指してます。中国の人と自由に交流できると楽しいと思い勉強してます。私にとってテストは手段であり、目的ではありません。ちなみに新HSK6級は2年前にギリギリで合格しました。 12月に新HSK口試(高級)受ける予定です。 

 

@maikusa

「从失的教中取得经验」って姚明が言ってた。

おれもそう思う。

 

@maikusa

「十年以后、百分之七十左右的商都会在子商行展开。是个代。是个未来。」って云が大学生に伝えてた。話し方が説得力ある。【在路上 云与年对话

 

 @maikusa

【成功之路提高22000⇒3000語のテキストで12月のHSK口試(高級)に単語数がちょうどいいので今使ってます。

 

@maikusa

初級レベルのテキスト今でも練習するときある。新HSK6級って言ってもおれの場合、インプットが少しあるくらいで初級レベルのアウトプットが全て瞬間的に口から出てくるわけではないから。

 

@maikusa

中国語。初級レベルから中級レベルになるのって10人に1人。1000時間、勉強時間必要だから途中でみんな諦めちゃう。

 

@maikusa

中国語ドラマ見てて1番聞き取れないのって人の名前。

 

@maikusa

好きじゃないと途中で諦めちゃう。

簡単には身につかないから。

でも、好きなら諦めない。

だから、続けられる。

 

@maikusa

中国文化に触れることも勉強へのモチベーション保つ一つの方法だと思う。中国茶であればうまい、楽しい。実際に茶畑に行ってみたい、その場所で飲んでみたい、作ってる人と話してみたい。いろいろ想像するとやる気も出る。 




↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved