@maikiua
「壁と考えるか。道と考えるか。」って感じのポスターどっかで見た。
こういうコメントちょっとすき。【长城 [chángchéng]】万里の長城
https://twitter.com/maikusa/status/339532341502427137/photo/1
@maikiua
【高級商務漢語会話教程(上)5-1】销售包装。
シャドーイング10回した。
本文は難しくないけど知らない単語が結構ある。
最終的には1万語レベルにする。まだ5000語レベル。
https://twitter.com/maikusa/status/338519359934824448/photo/1
@maikiua
「声の大きさ倍にして発音すると、倍の効果がある」って感じる。
@maikiua
上海に住んでる時、1人で近所のラーメン屋さんに入った。
食べてたら1人の女の人が、おれの前に座った。
店はガラガラなのに。
「中国で3番目に大きい島はわかるか?」っていきなり問題出してきた。
わからなかった。
@maikiua
応援してます!最後まで自分を信じて諦めなければ絶対大丈夫です。
中国語検定がんばって下さい!
@maikiua
ワイルドに髪を切る。
中国少数民族の儀式。
貴州のミャオ族。優しい目だな。
https://twitter.com/maikusa/status/337947186669170689/photo/1
@maikusa
【中央电视台 音乐】CCTV15。
無料で中国の音楽番組が見放題。
真ん中あたりの「节目查看」に過去の番組たくさんある。
動画がすぐに固まる場合は、番組名をコピペしてYouTubeで検索してYouTube見るとスムーズに見れる場合が多い。
@maikusa
中国語の発音って難しい。
上級者だからって発音がうまいわけではない。
上級者より発音うまい初級者いる。
@maikusa
シャドーイングが難しいと感じる場合はテキストのレベルが高過ぎる場合が殆ど。
読めて、聞くことができても同じレベルで話せるわけではないから。
@maikusa
HSKしか受けたことないので中検はわかりません。
何事も簡単なことはないと思いますが必要な勉強時間をクリアすれば受かるはずです。レベルが載ってました。
⇒ http://www.e-chinese.jp/information/kentei/kentei-2.html
@maikusa
酒飲んだけど、今から水いっぱい飲んで、風呂入って、汗たくさんかいて、アルコールとばして、中国語の勉強やろ。
@maikusa
今もまだ“話せる”と言えるレベルではありません。
中国にいた時、会話は初級レベルになりました。
日本に戻って全く勉強してない時期もありましたが、集中できる時に勉強して中級レベルにしました。
@maikusa
【高級商務漢語会話教程(上)3-3】还价与僵局。
シャドーイング10回した。
テキストの基本だけど、前の課の進出単語が後の課の本文に繰り返しでてきて知識を定着しやすくしてるのがいい。
@maikusa
中国語、話せるようになればいいや。書けなくても。
話せなくて困ったことあるけど書けなくて困ったことないから。
両方できる人すごいな。
@maikusa
リスニングの勉強って聞いてるだけだと音が流れてるだけでいつの間にか別のこと考えてるときある。
これじゃ勉強にならないな。
@maikusa
発音しないと知識が定着しない。
@maikusa
中国語勉強する時、口語のテキストでいつも勉強する。
でも問題とか全然やらない。
「本文と進出単語」をシャドーイングと音読で発音してばっかり。
@maikusa
朝6時から勉強始めると仕事の前に2時間中国語の勉強できる。
@maikusa
【高級商務漢語会話教程(上)1-2】シャドーイング10回した。
自信満々の应聘者が最後、面接官に
「别忘了、我们需要不断地学习。」って言われるのが面白い。
https://twitter.com/maikusa/status/336618623042998272/photo/1
@maikusa
いつもより早く目が覚めたから中国語の勉強するか。
朝の方が頭がスッキリしてるから覚えるだろうな。