@maikusa:
ブログの方が読みやすいかもしれません。
まだ途中ですが全部翻訳します。
⇒ http://maikusa.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html?m=0
@maikusa:
この例文好き。
でもとっさに言えないかも。
【使出全部力量试试作。】
力の限界までやってみる。
@maikusa:
現地出版社ときちんと契約済みです。
RT @
翻訳している書籍の著作権についての質問?
@maikusa:
Facebookページで中国語翻訳家になってみた。
(※当時のFacebookページの名前。その後、中国語修行に変更。)
@maikusa:
もう、3時40分だな。
今日もけっこう中国語翻訳した。
そろそろ寝る。晚安。
@maikusa:
本読んでる。
【克服一个困难就会有一定的收获。】
困難を克服するたびに、必ず得るものがある。
https://twitter.com/maikusa/status/394797702128496640/photo/1
@maikusa:
こういうの好き。
【独辟蹊径 [dúpìxījìng]】
一人で道を切り開く。
@maikusa:
日本人が他国の文化を理解するのが難しいのと同じように、
他国の人も日本の文化を理解するのが難しい。
だから、国際的な架け橋になることは、
やりがいがあることだと思う。
@maikusa:
文化の違いって、本読んでもわからない。
体で覚えるしかない。
しかも、言葉より時間がかかる。
@maikusa:
おれが中国語ペラペラじゃない理由は、
勉強時間や訓練時間が足りないのが理由。
勉強方法の問題ではない。
@maikusa:
勉強方法より勉強を続けることを大切にしてる。
@maikusa:
口語用のテキストの単語と本文を
何回もシャドーイングと音読しました。
合計10回やったらとりあえず次の課に進みます。
問題は解きません。
文法説明はちらっと確認します。
今もだいたい同じです。
“@
中国語の勉強を始めた頃の独学の方法についての質問?”
@maikusa:
①続けること。
②量をクリアすること。
①どんなにゆっくりでも、サボる期間があっても絶対に続ける。
②とりあえず1000時間の勉強時間をクリアする(初級クリア)。次に2000時間の勉強時間をクリアする(中級クリア)。
@maikusa:
言葉の違いを理解できても、
文化の違いを理解できなければ前には進まない。
@maikusa:
【创业的热情像熊熊燃烧的烈火一样一直持续燃烧着。】
起業への情熱は、燃え盛る炎のように燃え続けた。
カーネルサンダースの話。
ちょっと面白かった。
http://maikusa.blogspot.jp/2013/10/blog-post_6515.html?m=1
@maikusa:
覚えとく。
【不屈不挠bùqūbùnáo】不屈の。