【良い勉強方法について聞かれて】

 

いい勉強方法

⇒自分に合ってる勉強方法

⇒続けられる勉強方法

 

続けることができればどんな勉強方法でも大丈夫です。しかし勉強時間は必ずクリアしないと目標に到達しません。

 

多くの人が「続けられない」と言う問題に直面します。

 

中国語の勉強はスポーツの練習と同じように単調な練習を繰り返す必要があります。

明確な目標がないと壁にぶつかった時に突破できない(途中でやめてしまう)可能性があります。

 

そう言う意味では勉強方法よりモチベーションを維持する方法が大切だと考えてます。

 

勉強方法自体は目標や性格や個人のレベルにもよります。

 

私は口語やリスニングのテキストを使い、回数を決めて単純に「聞く」「シャドーイングする」「音読する」等が好きです。

100%できるようにならなくてもどんどん次に進むのが好きです。

感覚的には80%くらいしか身についていません。

 

リスニング問題を解くのもけっこう好きです。

 

客観的な目標設定としてHSKを受けるのも好きです。

勉強に対する緊張感が維持できて、自分の実力もわかります。

 

勉強方法以外にも環境を作るのも好きです。

日本語が通じない中国語を話すしかない環境です。

このような環境が今すぐに整わない場合は、その環境に自分がいることをイメージして勉強するのも好きです。

 

簡単な方法はありませんが

自分に合った方法は必ずあるはずです。

 

また「何時間勉強すれば目標に到達するのか」「勉強時間の配分をどうするのか(リスニング、リーディング、作文等の)」をきちんと頭に入れておくことも大切だと思います。

 

他のページにも関連する内容やヒントになる内容があるかも知れません。

 

あまり質問の答えになっていませんが参考になればうれしいです。

 

中国語の勉強がんばって下さい。

応援してます。

 

舞草亮

 

もしこの記事が参考になったらメルマガ登録しといて下さい。

上海で感じたことを週刊≦メルマガ<日刊でお届けしています。

たまに重要なことをお伝えします(めったにありません)。

【中国語修行メルマガ】~独学HSK6級~

メールアドレスを下記に入力して無料メルマガ登録ボタンを押して下さい。

*メールアドレス

 

↓【メルマガ会員ページ(イメージ)】↓


 

<メルマガ特典>

・中国語の勉強について10回の音声で解説。

 メルマガ会員ぺージで公開しています。

 メルマガ登録後すぐ届くメールでURLとパスワードをお知らせします

 

<メルマガ内容>

・上海で中国語、異文化について感じたこと、メモ、ひとり言、気づき、アイデア、記録、練習。

 

【中国語修行メルマガ】~独学HSK6級~

メールアドレスを下記に入力して無料メルマガ登録ボタンを押して下さい。

*メールアドレス

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

中国語で何か話してる
中国語で何か話してる

・記事

・修行

・テキスト

・インタビュー

Copyright © 2017 by 舞草亮 All rights reserved