こんにちは。舞草亮です。
今回は「商品開発」についての話です。
全ての企業に商品はあります。
しかし、その商品を上海に住んでいる日本人または日系企業が必要かどうかは別です。
私は2005年に中国企業の社員として、上海では当時なかった日本人向けマンスリーマンションを立ち上げました。
商品の特徴としては「短期のホテル」と「駐在員用の長期賃貸マンション」の間の商品です。
数週間から週ヶ月間の利用に適した商品です。
このウイークリーマンションという商品は日本にすでにあった商品です。
しかも日本ではかなり普及していました。
しかし、上海には日本人向け商品としては存在していませんでした。
すぐにヒット商品となりました。
ここで重要なのは「日本にある商品」「日本にあるサービス」「日本にあるやり方」「日本にあるビジネスモデル」を中国で利用するという考え方です。
大手企業ではすでに行われていることです。
しかし、人材や資金が限られる10人前後の中国企業ではあまり浸透していません。
例えば中国語教室では「一定期間で合格しなければ返金保証」など日本には以前からあります。上海ではここ数年です。
ビジネスモデルやセミナー開催などでは「商品はないけど集客能力がある企業」と「商品はあるけど集客能力がない企業」が組むなど日本では何年も前から非常に普及しているモデルです。
あらゆる業種で日本の商品やビジネスモデルを利用することが可能です。
特に目に見えないサービス業では即有効なやり方がたくさんあります。
サービス業は素人では差別化が難しい場合がありますが、日本ではすでに様々な方法で差別化されているので自社に合うやり方で真似すればいいだけです。
ではどのようにして中国にはない日本の商品やビジネスモデルを探せばいいのでしょうか?
それは「日本にある同じ業種のホームページを見る」です。
ヤフーなどで検索すれば数百社の同業他社がでてきます。
中国の企業はライバル企業や日本の同業のホームページを研究していません。
というか見てもいません。
私はある時、中国語教室で使われているテキストを確認するために、日本にある中国語教室のホームページ数百社を見たことがあります。
一覧になっているページがあったのでそこに掲載されていた中国語教室のホームページ全てを見ました。
当初の目的だけでなく、ビジネスに役立つ新しい発見がたくさんありました。
ですからどの業種であれ日本にある同業のホームページを見れば必ず役に立つ発見があります。
似たような商品でも見せ方や説明の仕方が異なります。
すでに日本で日本人向けに開発された商品なら、上海の日本人市場でもやり方次第では役に立ちます。
それでは上海の日系企業・日本人顧客の新規開拓がんばって下さい。
あなたを必要としている人が必ずいます。
応援してます。
舞草亮
Copyright © 2015 by 舞草亮 All rights reserved
<メルマガ>
【中国語修行】
~独学HSK6級~
<メルマガ特典>
・『独学HSK6級』『中国語の勉強』を10回の音声で解説。
・以前、有料で販売していた『中国書籍の版権を購入する方法』PDF。
・メルマガ限定コンテンツは地味に増やしています。
『中国語の勉強』『中国語を活かした仕事』『中国での仕事』に関わる人を舞草亮的な情報発信で上海から応援できればうれしいです。