こんにちは。舞草亮です。
今回は「中国企業はコンサル営業が苦手」についてです。
中国人の営業マンはコンサル営業が苦手です。
「コンサル営業=提案営業」って思えばとりあえずOKです。
つまり、お客さんからニーズ等をきちんとヒアリングして、その後でお客さんにとって何か1番適しているのかプロとして提案する営業です。
間違っても自社の商品をどんどんすすめる営業とは異なります。
お客さんのことを何も考えず、ただ自社の商品を売ろうとする営業は日本人から確実に嫌われます。
日本ではとっくに時代遅れの営業方法で、信用をすぐに失います。
集客⇒営業の順番です。
集客を一生懸命がんばって、その結果、お客さんが自分から問合せをして来てくれました。
そのお客さんがすぐに逃げてしまったら、お客さんにも申し訳ないけど、会社としてももったいないです。
しかし、このコンサル営業もすぐに身につくものではありません。
流れとしては「聞いてから提案する」というイメージですが、
営業マン任せでは全くできるようになりません。
ではどのようにすればいいのでしょうか?
「1枚の紙に聞くこと、説明することを書いて準備しておく」です。
そうすれば聞き忘れがなく、今日入ってきた新しい社員でも正しい方向へ進んでいきます。
それでは上海の日系企業・日本人顧客の新規開拓がんばって下さい。
あなたを必要としている人が必ずいます。
応援してます。
舞草亮
Copyright © 2015 by 舞草亮 All rights reserved
<メルマガ>
【中国語修行】
~独学HSK6級~
<メルマガ特典>
・『独学HSK6級』『中国語の勉強』を10回の音声で解説。
・以前、有料で販売していた『中国書籍の版権を購入する方法』PDF。
・メルマガ限定コンテンツは地味に増やしています。
『中国語の勉強』『中国語を活かした仕事』『中国での仕事』に関わる人を舞草亮的な情報発信で上海から応援できればうれしいです。