<営業部長と営業マンと素人>
続いて営業部長と営業マンの違いについてです。日頃、意識されている方と意識されていない方がいるかも知れません。私も少ない人数での新規開拓が殆どですからやっていることは営業部長と営業マンの両方をやっています。今はひとりだから全部やっています。今日のセミナーも入口からセミナー会場までの誘導の紙とか全部、わたしが早めに来てペタペタ貼っているんですよ。本当に全部やっていますので。
きっちりと上司の仕事がなんなのか、管理職の仕事が何なのか意識されていないケースが多いです。ランクで言うと3ランクあります。営業部長・営業マン・素人の3段階です。では営業部長と営業マンは何が違うのかということです。営業部長は頭です。営業マンは体です。営業部長は作戦を考える人です。管理職の方です。営業マンは作戦を実行する方になります。ただし普段、少ない人数でやっていると営業部長兼営業マンという状況になります。総経理の方でも接客しますよね。これはある程度しょうがありません。ただし、良くないのは営業部長ではなくて「いち営業マン」の動きしかとれないというのです。この場合、素人の方が入ってきても営業マンにならないんですね。ですから営業部長というのはですねえ、育てるとか作戦考えるとか頭の部分をやらないといつまでたっても入社してきた方が新規開拓できないという状態が続きます。